本文へ移動

宇部市の水道

 明治22年(1889年)に発足した宇部村は、石炭産業とともに発展し、大正10年(1921年)、村から一躍市へと飛躍をとげました。
 当時、市街地は、海岸沿いの埋立地であったため地下水に乏しく、そのほとんどは塩味があって生活用水としては不適切でした。
 しかも、自然条件の変化による井戸水の枯渇は、水不足とともに伝染病の発生原因にもなりました。
 さらに石炭産業による急激な人口増加で用水の問題はますます切実となり、上水道の布設は市民の多年の念願でした。
 宇部市の水道は、炭鉱用の飲料水などを確保するために布設された沖ノ山水道を大正15年(1926年)に譲り受け、新たに取水施設などの補足工事の後、昭和2年(1927年)4月、上水道として給水を開始しました。
 計画給水人口50,000人、施設能力日量6,250m3が宇部市の近代水道のはじまりです。
 給水開始後、鉱工業都市としての発展、近隣村との合併による市街地の拡大により、生活用水や工業用水の需要は年々増大し、加えて、下水道の普及や市民の生活水準の変化、周辺高台地域の住宅化による水需要の増加に対応するため8期に及ぶ施設の拡張を重ね、21世紀を展望した事業が平成5年(1993年)3月に完成しました。
 平成12年(2000年)3月には北部未給水地域の解消と簡易水道の上水道化を図る小野上水道事業が完成し、宇部市内全域の水需要に対応できることとなりました。
 その後、平成16年(2004年)11月1日、厚狭郡楠町との合併により宇部市水道事業は、楠町水道事業の全部を譲り受けて事業を継続するとともに、平成21年(2009年)3月には、楠上水道及び吉部中央地区簡易水道の統合事業が完了し、宇部市上水道として一本化されました。
お問い合わせ先
総務企画課 総務企画係 TEL:0836-21-2171
 水道管を寒さから 守りましょう!
詳しくはこちら
YouTubeで公開中の動画
宇部市水道局
〒755-0022
山口県宇部市神原町一丁目
8番3号

TEL.0836-21-2171
FAX.0836-21-2172